実績

文化財

大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂は外観、内装ともに意匠の完成度が高く日本有数の公会堂建築です。日本の近代建築史上重要なものとして2002年(平成14年)12月26日、国の重要文化財に指定されました。
老朽化が進んだため1999年(平成11年)3月から2002年(平成14年)9月末まで保存・再生工事が行われ同年11月にリニューアルオープンしました。耐震補強・バリアフリー化され、ライトアップされるようになりました。

舞鶴市赤れんが倉庫(智慧蔵)

舞鶴市赤れんが倉庫(智慧蔵)

京都府舞鶴市の旧舞鶴海軍軍需部本部地区(現・舞鶴港ウォーターフロント)にある赤れんが倉庫です。国の重要文化財および近代化産業遺産です。

舞鶴市政記念館

舞鶴市政記念館

京都府舞鶴市にある博物館・交流施設です。
旧日本海軍の雑品庫並損兵器庫として建設された赤れんが倉庫を改築して利用しています。

RC・SRC・S・W造

旧東京三菱銀行京都支店

旧東京三菱銀行京都支店

東京三菱銀行京都支店は,大正13年3月に起工し,14年11月に竣工した建物です。外壁には花崗岩を張り,イオニア式の柱頭を有しています。
建物を解体するにあたり、建築当初の構造・仕上げ・設備等を調査記録すると共に、使用材料を考察する資料を得ました。

京都大学百周年時計台記念

京都大学百周年時計台記念

1925(大正14)年に誕生した時計台は、80年近くにわたって京都大学のシンボルとして親しまれ続けてきましたが、2003(平成15)年12月、創 立百周年記念事業の一環として最新の免震構法を取り入れた改修工事を終え、外観や内装の雰囲気はそのままに、「百周年記念ホール」や「国際交流ホール」などを備えた学術交流の場へ、さらには京都大学から社会への情報発信の場へと再生しました。
(本文は、京都大学ホームページ記載文を流用)

旧神戸ユニオン教会(フロインドリーブ)

旧神戸ユニオン教会(フロインドリーブ)

兵庫県神戸市中央区にある歴史的建造物で国登録有形文化財です。ゴシックスタイルの聖堂建築です。
1928年の竣工以来、神戸ユニオン教会の会堂として使用されてきましたが、阪神・淡路大震災で被害を受けた後はフロインドリーブ氏の保存・改修計画により、ジャーマンベーカリーのカフェとして活用されています。

皆念寺

皆念寺

真宗東本願寺派の寺です。文明6年恵長の開基しました。享保7年火災で焼失し、寛保3年再建されました。

大阪城外壁・天守閣

大阪城外壁・天守閣

名古屋城、熊本城と共に日本三名城の一つに数えられている大阪城は、豊臣政権の本城でありましたが、大坂夏の陣で焼失し豊臣氏が滅亡した後、徳川氏によって再建され徳川幕府の関西地方、ないしは西日本支配の拠点となりました。 城址は現在の大阪市中央区の大阪城公園です。

ビジョンダンマーク

ビジョンダンマーク
(旧スペインセビリア万博デンマークパビリオン移築)

スペインのセビリアで行われた博覧会に展示してあったデンマークの建物を、丹波町が運んできたものです。

出雲大社大鳥居

出雲大社大鳥居

出雲大社は島根県出雲市にある神社です。旧社格は官幣大社です。
正式名称は「いずもおおやしろ」でありますが、一般には「いずもたいしゃ」と読まれています。

組積造

松竹座正面玄関保存

松竹座正面玄関保存

テラコッタを使用したネオルネッサンス様式の正面大玄関の特徴あるアーチです。

三洋電機:望淡閣(旧ジェームス邸)

三洋電機:望淡閣(旧ジェームス邸)

神戸・塩屋のジェームス山に望む建築物です。敷地からは淡路島が望めます。カナダ人のジェーム氏の邸宅でありましたが、現在は三洋電機の迎賓館として使用されています。

下山手教会

下山手教会
(阪神淡路大震災で解体) 

下山手(現在の中央区下山手通)に昭和43年9月赤レンガ造りの聖堂を持つ下山手カトリック教会が誕生しました。県下最古のキリスト教会でした。平成7 年1 月17 日の阪神淡路大震災により聖堂全壊しました。

旧第一勧業銀行京都支店

旧第一勧業銀行京都支店
(レプリカ)

明治39年辰野金吾設計。
赤煉瓦と白の花崗岩のストライプや塔屋と屋根窓が美しい辰野スタイルの代表的な建築です。

洲本市ミュージアムパーク・アルファビア

洲本市ミュージアムパーク ・アルファビア

兵庫県淡路島洲本市にある紡績工場の跡地です。

洲本市立図書館

洲本市立図書館

洲本市の旧鐘ヶ渕紡績(カネボウ)の工場のれんが壁を残しながら、図書館計画の中に取り入れてつくられました。明治時代の建物です。